印刷の基礎知識[サイズ・加工]


総合印刷ならではの対応

ソフトや印刷知識が無くても大丈夫です。

用紙選定や製版、印刷、製本方法、DTPに精通したスタッフが親切、丁寧にサポート致します。

印刷物の、サイズや加工についての知識を掲載しておりますので、なにかご質問やご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

規格サイズ

通常の印刷物を検討する際、よく使用されるのが下記規格サイズです。

また、印刷物によって定型サイズが決まっている場合もあります。

印刷物でよく使用するサイズを一覧表にしましたので、よろしければご参照ください。


規格サイズA判

規格 サイズ(mm)
A0 841×1189
A1 594×841
A2 420×594
A3 297×420
A4 210×297
A5 148×210
A6 105×148
A7 74×105

封筒サイズ

規格 サイズ(mm)
長形4号 205×90
長形3号 235×120
角形3号 277×216
角形2号 240×332
洋形4号 105×240
洋形2号 114×162

規格サイズB判

規格 サイズ(mm)
B0 1030×1456
B1 728×1030
B2 515×728
B3 364×515
B4 257×364
B5 182×257
B6 128×182
B7 91×128

その他印刷物のサイズ

規格 サイズ(mm)
名刺 55×91
はがき 100×148
往復はがき 200×148

特殊サイズの印刷も対応致します。是非お気軽にご相談ください。


A判とB判用紙の一覧図

サイズの一覧図をご用意しました。ご参考にどうぞ。

図のようにA判はB判より小さく、A0(B0)を半分にするとA1(B1)、A1(B1)を半分にするとA2(B2)、というサイズの取り方になっています。
※画像をクリックすると、別ウィンドウで拡大した画像がご覧いただけます。

A判用紙 B判用紙
A判用紙-サイズ一覧図 B判用紙-サイズ一覧図

文字の大きさ、線の太さ

通常文字の大きさには、「ポイント」や「級(Q)」という単位を使用します。線の太さを表現するときにも「ポイント」を使用することが殆どです。(弊社でも、文字の大きさ、線の太さの表現は「ポイント」を使用しています)
あまり耳慣れない単位かもしれませんが、1ポイントが約0.353mm、1Qが約0.709ポイントを目安とすればよいでしょう。
印刷用データを作成する際に、適切なポイント数が知りたい場合は、下のアイコンからPDFデータを立ち上げ、プリントアウトしてご使用ください。

(PDFファイル/約180kb)


加工について

印刷物の使用目的によって、加工も様々です。一例を紹介します。

折り加工

各加工のイラスト図をクリックすると拡大プレビューがご覧いただけます。

二つ折り 十字四つ折り 巻き三つ折り
二つ折り-イメージ画像 十字四つ折り-イメージ画像 巻き三つ折り-イメージ画像
巻き四つ折り 観音折り 二つ折り直角巻き三つ折り
巻き四つ折り-イメージ画像 観音折り-イメージ画像 二つ折り直角巻き三つ折り(DM折り)-イメージ画像
外三つ折り 蛇腹折り  
外三つ折り-イメージ画像 蛇腹折り-イメージ画像  

綴じ(製本)

各綴じのイラスト図をクリックすると拡大プレビューがご覧いただけます。

中綴じ 平綴じ 無線綴じ 糸かがり綴じ

表面加工

PP加工
表面をビニールでコーティングします。表面の光沢が強くなり印刷が鮮やかになる、丈夫になる、耐水性が強くなるなどのメリットがあります。
マットPP加工
通常のPP加工が光沢の強い仕上がりになるのに対し、マットPP加工を施すと、表面の艶が抑えられ、シックな仕上がりになります。
ラミネートパウチ
印刷物の表面にフィルムを貼り、端を留める加工です。PP加工と異なり完全密封となるため、防水効果などが強くなります。
水性ニスコーティングおすすめ
表面をニスでコーティングします。PP加工ほど効果は強くありませんが、手軽で安く、表面を保護できます。ニスコーティングには次のような特徴があります。
  1. 光沢が美しく表現されます。
  2. コーティングで保護され、丈夫になるため、本、冊子の表紙や屋外で使用する印刷物に向きます。
  3. 古紙として回収し、再生紙としてリサイクルが可能という環境に優しい特性があります。
  4. 超光沢・光沢・マットの3種類があります。
箔押し
表面に箔を押します。高級感が出るため、ハードカバーの表紙などによく使用されます。

その他加工

穴開け
ファイリングしやすいように、加工の段階で穴をあけます。
ナンバリング
通し番号を入れます。チケット、伝票などによく使用されます。
ミシン
切り取り用のミシン目を入れます。チケット、伝票などによく使用されます。
筋付け
手で折りやすいよう、折り目の筋を入れます。厚手のリーフレットやカードによく使用されます。
型抜き
円形、展開図など方形以外の形に型抜きします。ポップやポケットフォルダーなどによく使用されます。
天糊
用紙を数十枚束にした状態で、一辺を糊付けします。手で簡単にはがせるのが特徴。便箋、クーポン券などに使用されます。