ネット印刷発注サービス[佐川印刷株式会社]

オフセット・オンデマンド印刷をネットで簡単発注。校正や修正、お見積もりが無料。お問い合わせから納品まで親切丁寧に対応致します。


ネット印刷発注サービストップ > PDF-tips

サイトマップ

ご来店ありがとうございます
店長 日野です

印刷何でも相談
TEL/089-925-7473

FAX/089-925-7464

スタッフ訪問OK

印刷用語辞典

営業日カレンダー

受注事例集
お支払い

PDF-TIPS

皆様が安心・安全・低価格で印刷をご利用できるサイトです。

総合印刷ならではの対応

ソフトや印刷知識が無くても大丈夫です。用紙選定や製版、印刷、製本方法、DTPに精通したスタッフが親切、丁寧にサポート致します。

↓こちらのメニューで項目をクリックすると、詳しい説明にジャンプします

印刷用PDF書き出しの基本           印刷に適したPDF書き出し(X-1a)

<< 前ページへ トップページへ  
PDF(Portable Document Format)とは
Adobe社が開発した汎用ファイル形式であり、各ソフトから書き出したPDFファイルは、作成ソフトがない環境でも「Acrobat」を用いて、印刷が可能です。また、書出設定次第で、レイアウトを固定できますので
  • 印刷会社にないソフトでも、PDF形式での入稿なら印刷可能です。
  • 環境の違いでレイアウトが崩れることがないので、安心して入稿できます。
  • 上記と同じ理由で、コスト、期日の短縮が可能です。
  • 容量やファイル数がコンパクトになり、ネットワーク転送での入稿が便利です。

印刷用として最も適しているPDF(X-1a形式)への書き出し方について説明します。下記は、各アプリケーションのPDF/X-1aへの書き出し方法になります。ご参照ください。

PDF/X-1aとは

PDF/X-1aとは、印刷を目的としたISO基準で、PDF作成時の設定ルールのことです。複雑な定義付けを割愛し、大雑把にいうと、PDF/X-1aというルールに従ってPDFファイルを作成すれば、印刷に適したPDFファイルができる」ということになります。
以下、「PDF X-1a」の条件となります。

  • PDF 1.3より後のバージョンを使用していないこと
  • 透明の情報が含まれていないこと
  • カラーモードは CMYK (+特色)、カラーマネージメントは使用されていないこと
  • PDF に含まれる画像が実画像(出力用の画像)であること
  • フォントが全てアウトライン化もしくは全て埋め込まれていること
  • OPIの情報が含まれていないこと
  • トランスファ関数やハーフトーンスクリーン情報が含まれていないこと
  • トラッピング、出力インテントが指定されていること
  • 暗号化されていないこと

簡単に作れるPDF/X-1a

「ルールに従ってPDFファイルを作成する」と聞くと、複雑そうなイメージを受けますが、簡単にPDF/X-1aファイルを作れるソフトも幾つかあります。

ページ先頭へ▲

PDF/X-1a Adobe Indesign ver.CS~

「ファイル」メニューより、「PDF書き出しプリセット」 →【PDF/X-1a】を選択し、PDF書き出しを行うと、X-1aに準じたPDFを簡単に書き出せます。
※CS2は、【PDF⁄X-1a:2001】という名称に変更されています。ご確認ください。

ページ先頭へ▲

PDF/X-1a Adobe Illustrator ver.CS~

「ファイル→別名保存」を選択し、PDFフォーマットで保存すると、保存時の設定として下図の画面が出てきます。
※初期設定では「PDF/X-1a基準」という設定はありません。近い環境で設定保存を行います。
※CS2から初期設定に「PDF/X-1a2001(日本)」という設定が取り入れられています。CS2の場合はこちらをご選択ください。

ページ先頭へ▲

PDF/X-1a Adobe Acrobat ver.6.0~

Acrobat Distillerの書き出し設定から「PDF/X-1a標準」を選択すると、簡単に書き出すことができます(赤丸箇所参照)。

ページ先頭へ▲

PDF/X-1a 注意事項(塗り足し)

PDFの状態から塗り足しを作成することは困難です。塗り足しが必要な場合は、作成の段階で設定する必要があります

PDF塗り足し作成方法(Indesign CS)

PDF書き出し時に、下記のような設定画面が出てきます。左の設定メニューから「トンボと裁ち落とし」(赤丸箇所左)を選択し「裁ち落としと印刷可能領域」欄の「ドキュメントの裁ち落とし設定を使用」項目にチェックします(赤丸箇所右)。すると、上下左右各3mm、計縦横6mmずつ拡がったサイズでPDFが書き出されます。
※念のため、書き出し後に一度、PDFを立ち上げ、ご確認ください。

PDF塗り足し作成方法(Illustrator CS)

トンボ(トリムマーク)を作成し、アートボード内のセンターにトンボ、版下が全て入った状態で、PDFを書き出せば問題ありません。
※必ず、アートボードのセンターに作成していただくようお願い致します。

ページ先頭へ▲

PDF/X-1a 注意事項(画像解像度)

PDF X-1aには、画像解像度に関する規定がありません。書き出す際の解像度が落ちないよう設定はされているのですが、最初から粗い画像に関しては、対処は困難です。貼り込み画像の解像度チェック等に関しては、事前にご確認いただくようお願い致します。

ちなみに、X-1aとはあくまで規格名です。上記書き出し方法でなければ印刷に使えないという訳ではありませんので、別ソフトをご使用の方もご安心ください。
基本的に、幾つかの条件をクリアすれば、印刷用として使用することができます。諸条件に関しては、
こちらをご覧ください→「印刷用PDF書き出しの基本」

ページ先頭へ▲

PDF作成時 注意事項(トンボ)

1本トンボイメージ[図1]はPDFを縮小し画像化したものです。一見問題ないように見えますが、実は「トンボ」に問題があります。

イメージが小さくて判りにくいかもしれませんが、イラストレーターなどで作成されたトンボとは違うことにお気づきでしょうか?
イラストレーターなどで作成されたトンボ(図2:右)は2本の線で構成されています。ところが[図1]のトンボは1本の線(図2:左)で構成されています。

1本トンボと2本トンボ

「それのどこが問題なの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、1本トンボは断裁時に影響を及ぼします。
[図2]の黄緑の線が断裁のラインです。このライン通りに印刷物を断裁していくと四方の隅に黒い点のようなものが出てしまいます。これは1本トンボの角が印刷面にはみ出しているからです。([図2]拡大部:赤点部分)
2本トンボの場合も見てみましょう。こちらは断裁のラインがトンボと交わらないため1本トンボのようにはならず、黒い点がでません。

次は回避方法です。この問題はindesignからPDFを書き出したときに起こるようなので、indesignからPDFを書き出す時の設定を紹介します。

indesignで1本トンボで書き出さないためのポイント

「西洋トンボ(別名:USトンボ)」は1本トンボのことです。種類は「丸付きセンタートンボ」または「丸なしセンタートンボ」に設定します。
丸付きと丸なしはトンボとしての機能に大差ありませんのでお好みでどうぞ。(センタートンボにチェックを入れないと反映されません)

設定ダイアログ画像
<< 前ページへ トップページへ