印刷処さかわトップ > データ作成情報 > 掛け合わせの補正
印刷何でも相談 FAX/089-925-7464 |
データ作成情報データ作成のコツと注意点を紹介いたしますデータ作成情報では、入稿されたデータのチェックや修正の経験を基に、データ作成の注意点やマメ知識を掲載していきます。何かお役に立てる情報があれば、どんどん利用してください。 スミの掛け合わせの補正《補正方法について》データをRGBからCMYKにカラー変換したときや、カラーの印刷物をスキャナーで取り込んだとき、文字などの黒い部分はK100ではなく、CMYK全部に色が入った、いわゆる「掛け合わせ」の状態になります。このまま印刷すると、黒色は少し濁ったような状態になります。
Photoshop上で、クリアできれいな黒にするための補正方法をここではいくつか述べます。 トーンカーブやチャンネルによる補正「トーンカーブ」でCMYの色を0に下げるか、もしくは「チャンネル」でCMYを削除する。 レベル補正![]() トーンカーブ![]() チャンネルミキサーによる補正![]() 「乗算→フェード」による補正![]() CMYのチャンネルをカットした後、それぞれKのチャンネルにペーストする。「編集→フェード→乗算」で調整する。 疑問点・不明点などございましたら、下記宛先にご連絡ください。 |