ネット印刷発注サービストップ > 同人誌印刷 > 文芸同人誌 > サイズに関するアドバイス
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | サイズ(mm) | 説明・用途 |
|---|---|---|
| 文庫判(A6) | 105×148mm | 文庫本サイズ。ポケットにも入る小型本。 |
| 四六判 | 127×188mm | 単行本の大きさ。手頃なサイズ、出版物で一番多い。 |
| A5判 | 148×210mm | 月刊文芸誌など、長編の文芸物に多く使われている。 |
| B5判 | 182×257mm | 週刊誌大の大きさ。会報・研究誌やニュース性のある内容向き。 |
| A4判 | 210×297mm | 美術書や写真集などに使われる比較的大きな判型。 |
| AB判 | 210×257mm | ワイド判とも言う。大き目の雑誌などで使う。 |
特殊なサイズとは、A判、B判、文庫判、四六判などの規格サイズにこだわらない自由なサイズを指します。
◇メリット…………変わった形の冊子は、注目率の向上に繋がります
◆デメリット………印刷用紙に無駄が発生するため、価格が割高になります
サイズにより価格は異なります。基本的にはサイズが小さい程、価格は安くなります。
しかし、「どれくらい安くなるか」は、サイズとページ数により異なります。
冊子の印刷は、1ページ毎に行うのではなく、大きな紙に複数のページを付けて、一度に印刷します。
一度に印刷できるページ数が、価格のお得なページ数になります。
| サイズ | 文庫判(A6) | 四六判 | A5判 | B5判 | A4判 | AB判 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 価格のお得なページ数 | 32の倍数 | 16の倍数 | ||||
例)A5サイズの場合
32ページと28ページ:殆ど料金は変わりません。(ページ数を減らしてもあまり安くなりません)
32ページと36ページ:料金は大きく異なります。(ページ数を減らすと安くなります)
弊社には、大型印刷機と小型印刷機があり、小型印刷機による印刷の方が低価格になります。
| サイズ | 文庫判(A6) | 四六判 | A5判 | B5判 | A4判 | AB判 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 無駄のないページ数 | 16ページ | 8ページ | 4ページ(二つ折り) | |||
※部数が多くなると、上記条件も変わってきます。あくまで「目安」としてご参照ください。
弊社の標準最大製本サイズは、「A4縦」になります。
A4より大きなサイズ、A4・B5の横長サイズは、特注扱いになるため値段が高くなり、
時間もかかります。事前にご了承ください。