ネット印刷発注サービス[佐川印刷株式会社]

オフセット・オンデマンド印刷をネットで簡単発注。校正や修正、お見積もりが無料。お問い合わせから納品まで親切丁寧に対応致します。


ネット印刷発注サービストップ > 印刷情報Q&A > 質問一覧 > ソフト・フォントQ&A[回答一覧]

サイトマップ

ご来店ありがとうございます
店長 日野です

印刷何でも相談
TEL/089-925-7473

FAX/089-925-7464

スタッフ訪問OK

印刷用語辞典

営業日カレンダー

受注事例集
お支払い

印刷情報Q&A-ソフト・フォント

皆様が安心・安全・低価格で印刷をご利用できるサイトです。

総合印刷ならではの対応

ソフトや印刷知識が無くても大丈夫です。用紙選定や製版、印刷、製本方法、DTPに精通したスタッフが親切、丁寧にサポート致します。

今月の印刷情報Q&Aはこちら
印刷情報Q&A [質問一覧] へ

印刷情報Q&A [回答一覧] へ


[無線綴じ冊子の表紙データの作成注意点]

無線綴じの冊子をデータ入稿したいのですが、表紙の作り方が分かりません。

最近は、一般の方でも、プロ顔負けでDTPソフトを上手に操る方が増えたように思います。ただ、印刷用のデータ作成に必要なのは、ソフトの知識だけではありません。冊子のデータを作るには、印刷物としての冊子の特性を知っておく必要があります。

表紙と本文は分けて作成

無線綴じは、本文を表紙で包む形となりますので、部品としては、本文と表紙は全くの別扱いとなります。しかも、表紙は前と後ろで完全に繋がっているため、本文とはサイズの見方も異なります。例えばA4の冊子の場合、本文:A4サイズでページ作成、表紙:「A3横」サイズで作成、となります。

背幅に関して

無線綴じの表紙は、本の厚さを考慮して、「背」を作成する必要があります。背の幅は「ページ数」「紙の厚み」によって異なりますので、印刷業界でない方が把握するのは困難かと思います。仕様が既に確定している場合、事前にご相談いただけたら、弊社で計算させていただきます。

冊子だけでなく、印刷物全て、「使用目的にあった作り方」を考慮することが大切です。これは、印刷用紙や機械に直接触れる事のない方では、判断できないのが普通です。分からないことはご質問いただくのが一番です。どんどんご相談ください。

ページ先頭へ▲

[PDFでのデータ入稿について]

Illustratorで作ったデータを、PDF入稿しようと思っていますが、印刷データはPDF入稿が最も安く、早く、安全だと聞いたのですが、そうなのでしょうか?

ご質問の通り、完全なるPDFデータ(特にX1-a)は、頂いたデータをダイレクトに次の工程にまわすことができるため、諸々の処理を省略すること、つまり時間短縮とコストの削減が可能になります。

しかし、これはあくまで、「PDFデータが完全な場合」のことです。PDF形式に変換したデータは、汎用性が高く崩れにくい反面、後戻りができません。PDF変換の段階で設定ミスがあった場合、また誤字脱字などがあった場合は、弊社で対応することは困難となり、データを再入稿していただくこととなります。以上を踏まえて、PDFを書き出す前の元データ別に、私見をまとめました。

Illustratorの場合

Illustrator形式は、元来DTPにおいて、最も柔軟に対応できるファイル形式です。文字のアウトラインで書体のトラブルも避けられるため、少なくとも弊社環境においては、チラシやDM用のデータを、PDFでご入稿いただくメリットはあまり見受けられません。Illustratorの長所を考慮すると、特殊なケースでない限り、Illustrator形式のままの方がよいのではと思います。特殊なケースとして、以下が挙げられます。

  • ページ物の場合(多数のIllustratorファイルを1枚のPDFにまとめている場合)
  • データをメールで転送したい場合(PDFの方が容量が軽いケースがあります)

Indesignの場合

IndesignはPDFとの親和性が高く、クオリティを維持した安全なPDF入稿に、最も適しているソフトなのではと思います。フォントを埋め込めば、お客様環境の書体で作られたデータを安全かつ迅速に処理できます。ただし、PDF書き出しに自信が無い場合、誤字・脱字・その他の修正が必要な場合は、元のIndesignデータと合わせてご入稿いただくことをお勧め致します。

QuarkXPressの場合

Indesignとほぼ同様ですが、QuarkデータをPDF変換するためには「Adobe Acrobat」が必要です。

その他ビジネスソフトの場合

最近、WordやPowerpointで作られたデータを基に、「PDF完全入稿」として、短納期印刷を希望されるケースがしばしば見られます。これが、思わぬ作業の発生を生むケースもあります。WordやPowerpointなどのビジネスソフトは、データの成り立ちが印刷用の物と大きく異なるため、PDF書き出しの設定がデリケートで、しかもその後の処理が必要なケースが数多くあります。こちらに関しては特に、事前のご相談をお願い致します。

完全に作られたPDFを印刷するのは簡単ですが、完全なPDFを作るのは注意が必要です。随時ご相談いただけたら、ご要望内容に応じたアドバイスを差し上げられるかと思います。

ページ先頭へ▲

[Office系ソフトでのデータ作成]

これから会社案内を作りたいと思っていますが、ソフトはOfficeしかありません。Word、Excel、Powerpoint、どれで作るのが良いのでしょうか?

結論から申し上げると、人それぞれです。一人一人、使いやすいソフト、使いづらいソフトにそれぞれ傾向はあるかと思います。また、どれも年々レイアウト機能が充実しており、逆に、印刷用データとして使用する際の、重要な問題点も共通しています。
以下は、私がこれまで拝見したデータから判断した 、経験的な傾向です。あくまで大雑把な参考として、目を通していただけたら幸いです。

word→ページ物全般、はがき、チラシなど

wordは、そもそもワープロソフトだけあって、ページの概念がしっかりしています。また、文字組に関するツールも充実しているので、冊子関係には一番便利なのではと思います。
これまでの傾向でも、過去に書き溜めた論文、随筆などを印刷用として流用したいといったケースが多くあります。
幅広い層に一番浸透していることもあり、チラシやはがきなど、特殊機能に対する依存性が薄いもの(平たく言うと、どのソフトでも比較的問題なく作れるもの)は、「取りあえずなじみのある」Wordで作られることも多いようです。

Excel→カタログ、伝票など

Excelは、サイズの概念が分かりにくい(ない)ため、基本的には、サイズが重要な要素を占める印刷用データは作りにくいのではと思います。
それでもあえてExcelを使用するメリットは、他の2ソフトに比べて、「セルに沿って作れば、表、一覧が簡単に作れる」ことだと思われます。簡単な伝票や事務用紙、また決まった間隔で写真を羅列していくカタログなどがこのケースにあたります。

Powerpoint→会社案内、業務概要パンフなど

Powerpointは、そもそもスライド表示によるプレゼンテーションに適したソフトです。プレゼン用に準備した資料用データを、そのまま会社案内として流用するケースはよく見られます。デザインテンプレートが常備されているので、手軽に、ある程度の体裁を決められるのも特徴です。

繰り返しますが、あくまで絶対定義ではありません。また、印刷における重要な問題点(RGBなど)は、3ソフトとも同様ですので、Illustratorをお持ちの方は、そちらを使用されることをお勧め致します。
「Officeしかソフトがないんだけど」「Wordしか使えないんだけど」といった方のためのOfficeデータ入稿対応ですので、ご自身の使いやすさを最優先するのがよいのではないでしょうか。事前にご相談いただけたら、できる限りの対応は致します。

ページ先頭へ▲

[Windowsのeps拡張子]

Windows上で写真データを「Photoshop EPS」形式に保存し直したら、ダブルクリックしてもデータが開けなくなりました。どうしてですか?

これは、データが壊れたわけではありません。データの拡張子が原因ですので、ダブルクリックではなく、Photoshopアイコンに重ねるか、もしくはPhotoshopを立ち上げ「ファイル」メニューから「開く」で解決できます。下記の注意点を参考にしてください。

  • Windowsでepsデータを使用する際は、必ず、元の作成ソフトを把握し、データ入稿の場合は事前にお知らせください。
  • 拡張子はデータ形式の内容と深く関係しています。ダブルクリックで開かないという理由で、データ名の拡張子を不用意に打ち換えないでください。ファイルが破損する可能性があります。

Windowsでは、データは拡張子で判別されます。例えば、データ名「○○.ai」をダブルクリックするとIllustratorが、「○○.doc」の場合はwordが、例外なく立ち上がります。
しかし、「○○.eps」(EPS形式)のデータは、対応ソフトが非常に幅広く、拡張子では元のソフトを判別できません。そのため、データをダブルクリックした際に開くことができないというメッセージが表示される、又は対応外のソフトが開いてしまう、などのケースがあります。

ページ先頭へ▲

[Adobe CSについて]

現在「Adobe CS」を使用しています。IllustratorCSで作成したデータを、Ver9に落とそうとしたのですが、選択できません。CSと旧バージョンとは互換性がないのでしょうか?

AdobeCSは、これまでのAdobeシリーズとは異なります。
旧バージョンに落とすには「別名保存」ではなく、「データ書き出し」扱いになるのです。これに戸惑った方は他にも多くいらっしゃるかと思います。 ご注意ください。
※この問題はCS2より改善され、別名保存で選択可能となりました。
※弊社では現在、AdobeCS3以上のデータも印刷可能です。ご相談ください。

ページ先頭へ▲

[画像の抜け(リンク外れ)]

入稿先から「画像が抜けている」といわれました。私のパソコンでは問題なくプリントアウトできるのですが、何が問題なのでしょうか?

これは、IllustratorやQuark、PageMakerに画像を大量に貼り付けている場合、よく起こるケースです。
データをCDやMOにコピーする際、一つのフォルダにまとめてコピーするケースが殆どだと思われますが、実際にはパソコン内の違う場所におかれているデータがあり、それを全てだと思いこんでいるため、 全てコピーされていないケースがあるのです。

デジカメ画像とCD素材集を併用している場合、データを集めるタイミングや方法が異なるため、違う場所に保存してしまう可能性は大いにあります。自分のパソコン内で貼り付けているうちは、ソフトが自動的に貼付ファイルの場所を認識してくれるケースが多く、それが逆に気づきにくくさせている要因とも言えます。コピーしたデータを、一度パソコンに戻して再度開いて確認してください。

ページ先頭へ▲

[特色印刷用のデータ作成]

オレンジの特色1色で印刷したいのですが、オレンジ系の色でデータを作成したら良いのですか?

まず、グレーのモノクロ印刷を思い浮かべてください。この場合、使用している色は黒1色で、後は全て濃淡で表現されます。
特色1色とは、黒が他の色に変わった状態です。オレンジの特色でしたら、使用できる色は特定のオレンジ1色です。オレンジ系の色なら何でも再現できるわけではありません。

黒1色で作成

一番安全な方法は、特色の色は頭の中でイメージしていただき、データ上は黒1色で作成していただくことです。ただしこの方法は、モニタやプリンタで色を確認することができません。

DTP関係のソフトをご使用の場合

もしIllustratorやQuark、Indesign、PageMakerなどをご使用の場合、「スポットカラー」で一つだけ色データを作成し、データ作成においてはその1色しか使用しないようにすれば、イメージしやすいかと思います。
Illustrator上で「これはM50Y100」「これはM10Y50」といった感じで、一つ一つ自由に色を付けていると、印刷の際のイメージと大きく変わってくることがありますのでご注意ください。

Office関係のソフトをご使用の場合

Office系のソフトをご使用の方は、スポットカラーの設定ができません。事前にご相談いただけたら、ご要望にお応えできるアドバイスを致します。

ページ先頭へ▲

[wordでのデータ作成]

Wordでデータを作成しているのですが、思うようにレイアウト出来ません。なにか良い方法ありませんか?

データの作成方法に関しては、お問い合わせいただけたらその都度お答え致します。
また、ワープロソフトであるWordでは、思い通りのデータを作る際に限界を感じる場合もあるかと思います。
ご相談いただけたら、ご要望に応じて、弊社でレイアウト作成、フォーマット作成なども行います。お困りの際は、是非お気軽にご相談ください。

ページ先頭へ▲

[Illustratorでの面付けについて]

Illustratorで16ページの冊子データを作成しようと思うのですが、面付けはこちらでやっておいた方が良いですか?

Illustratorには、QuarkやPagemaker、Wordなどと異なり、ページに関する設定がありません。
「面付けした方が良いでしょうか?」という質問ですが、面付け方法は製本方法やページ数だけでなく、印刷会社や印刷機によって対処法が微妙に異なる場合がありますので、弊社では、「Illustratorで単ページずつ作成するのが安全」とさせていただいております。

例えば24ページの場合、Illustratorファイル1つに24ページ分作成するよりは、24個または12個(見開き状態のページを1つと考えても結構です)のファイルで1ページ、もしくは見開き2ページずつで作成する方が、いざというとき応用が利き、作業もスムーズに進みます。
別紙で、全部で何ページか、どのページが何ページ目に来るかなどを明記して頂ければよりスムーズに作業が進みます。
また、データのファイル名にも、何ページ目のデータであるかが分かるようにしていただけたら、ページ立て、面付けの混乱を避けることが出来ます。

弊社ではお問い合わせ、ご質問など承っておりますので、事前にご相談いただけたら、より安全です。

ページ先頭へ▲

[印刷会社にない書体を使用している場合]

印刷会社にないフォントは入稿データに使用出来ないのでしょうか?こだわりのあるタイトルなので、できれば使いたいのですが…。

Illustratorの場合、文字はアウトライン化して入稿すれば問題はありません。
問題なのは、PageMaker、QuarkXPressなど、アウトライン出来ないソフトで作成した場合です。もし可能ならば、PDFにデータを変換して入稿することをお勧め致します。
入稿データを印刷用の高解像埋め込みPDFデータに変換し、PDFデータとして入稿すれば、フォントは埋め込まれているため、書体が崩れることなく印刷出来ます。

お客様のフォント環境により幅広く対応するため、モリサワ、ダイナフォントなど、数多くのフォントを取り揃えております。お客様のフォント環境に幅広く対応致しますので、是非ご相談ください。

ページ先頭へ▲

[PhotoshopElementの対応について]

御社HPの「対応ソフト一覧」には載っていなかったのですが、「Photoshop Element」でのデータ入稿は無理なのでしょうか?

対応は可能です。弊社には「Photoshop Element」はありませんが、上位アプリケーションにあたる「Adobe Photoshop」を用いて、データを開くことができます。ただし、以下、ご了承ください。

色のモード

Photoshop Elementは、印刷用の色モード(CMYKモード)に対応していないため、弊社環境で色を置き換える事になります。その際、色のイメージは幾らか変わってくる可能性があります。
データ作成時と製品完成時でのギャップができるだけ起こらないためには、校正紙での確認をお勧め致します。納期に関しては、校正の郵送期間、確認期間なども含めて、相談させていただけたらと思います。

Photoshop Elementだけでなく、他のソフトでも、弊社環境で対応可能なケースはあり得ます。できる限りトラブルが起こらないための確認方法も随時提案させていただきますので、どんどんご相談ください。

ページ先頭へ▲

[Indesignで冊子を作成する時の注意点]

32ページのパンフレットのデータを、indesignで作成しているのですが、ページの付け方、作成方法などに決まりはあるのでしょうか?

厳密には、色々と注意事項があるのですが、細かい箇所は弊社で対応致します。基本的には、作りやすい方法で結構です。以下、ご参照ください。

ページの付け方の基本

ページは、最初から最後まで順番に並べてください。
当然といえば当然なのですが、これは非常に大切です。順番に並んでいたら、そこから先はある程度想像できますので、作業効率はかなり異なります。

見開きについて

「データは見開きで作成するべきでしょうか?それとも1ページずつ作成した方がいいのでしょうか?」といった質問をよく承ります。
どちらでもOKです。「見開きの作成方法が分からない」という方は、1ページ毎に作成しても対応致しますし、「見開きのデザインを活かしたい」場合は、見開きで作ってくださって結構です。
ただし、単ページの場合は、ページが左右のどちら側にくるのかが、分かりづらいケースがあります。「綴じ」の向きは、事前に確認させていただきます。

表紙と本文について

無線綴じの場合は、必ず表紙と本文は分けて作成するのが基本です。
もしIndesign上で、本文と表紙を続けて作成している場合、修正の必要があります。修正方法に関してご不安な方は、その旨ご相談いただけたら、随時対応致します。

複数の担当者がいる場合

ボリュームのある冊子などは、3~4名で手分けして作業を行うこともあるかと思います。Aさん:1~12ページ、Bさん:13~20ページ、…といった作り方でも、問題ありません。
ただし、どのファイルが何ページ目にあたるのか、ファイル名に明記してください。

「白紙ページ」がある場合

本文の途中に空白のページが入る場合は、データ上でも空白のページを作成してください。
特に単ページの場合は、ページの位置関係が把握しづらいので、是非お願い致します。

束見本の作成

最も分かり易いのは、データをプリントアウトし、手で仮製本した見本を添付していただくことです。
大きな手間はかけていただかなくて結構です。ページの順番、位置関係などが分かれば問題ありません。

大切なのは、「誤解を生まない」ための指示だと私は思います。
多少の調整、処理でしたら、弊社で行います。ただ、その際、誤った解釈で、せっかくの印刷物がご要望と違う物になっては、意味がありません。
「ページを順番に」「データ名にページ番号を」「出力見本の添付」などは、いずれもその誤解を少しでも確実に防ぐための手段です。

ページ先頭へ▲

[使用しているソフトが対応ソフト一覧に掲載されていない場合について]

今使っているソフトが、「対応ソフト一覧」に載っていません。やはり、印刷をお願いするのは無理なのでしょうか?

ご使用ソフトでお作りのデータを、どのようなファイル形式で書き出せるか、ご確認ください。その機能によっては、入稿可能なケースもあります。下記、一例となります。

PDF書き出し

ソフトによっては、機能の一環として「PDF書き出し」可能な物もあります。また、PDF書き出し機能が備わっていない物でも、「Adobe Acrobat」をお持ちであれば、PDFに置き換えることは可能です。
元の作成ソフトがいかなる物でも、最終形態がPDFであれば、弊社で受け取ることは可能です。

[注意事項]
PDFなら全て「印刷に適している」わけではありません。フォントの埋め込みや解像度の設定が適切でないPDFは、受け取ることはできても、印刷の際にレイアウトの崩れ、画像の荒れなどを引き起こすケースがあります。事前にご相談の上、データ検証をご依頼ください。

画像形式に書き出し

作成したデータを「JPEG」「TIFF」などの画像形式に書き出せるソフトもあります。
画像形式なら印刷可能です。しかも、画像形式ならレイアウトが崩れることはありません。

[注意事項]
画像ファイルの印刷においては、「画像解像度」の設定が非常に重要です。解像度の低い画像を、弊社で高解像に修正することはできません。こちらもPDF同様、事前のデータ検証依頼をお勧め致します。

いずれの場合も、「事前にご相談いただくこと」が重要です。「このデータ、印刷に問題はないだろうか」と不安をお持ちの方は、是非一度データをお送りください。データの検証は無料で実施致します。

ページ先頭へ▲

[PDFをモニタで見たときと、プリントアウトをして見たときに差異が出る件]

画面で見るときとプリントアウトしたときで、PDFの見え方が違う気がします。
間違いなく同じデータなのですが、画面で見ると文字が太く見えるのです。
ちなみにデータは、Illustrator上で文字をアウトラインし、PDFで保存しています。

これは、プリンタとモニタの「解像度の違い」が関係しているのではと思います。
モニタはプリンタと比べて解像度が低いため、アウトライン文字などの複雑な図形は、綺麗に表示対応できないケースがあります。
ただしこの画面表示は、どのソフトで立ち上げるかによって異なりますので、一概にはいえない面もあります。

PDFデータは、その用途により、最適な作成方法が異なります。
印刷とモニタ閲覧では、目にする環境が異なるため、その環境にあった設定を行う必要があります。

印刷用のPDF

  • 画像解像度:350dpi
    画像解像度は、印刷物の品質に大きく影響します。画像が粗くならないよう、注意が必要です。
  • 文字:埋め込みorアウトライン
    文字化けしないことが重要です。
    Illustratorでアウトラインできる場合は、その対処法でも結構です。
  • バージョン:1.3
    バージョンが高いと、印刷に対応できない複雑な機能まで、データに含まれる恐れがあります。
    2008年6月現在、印刷に適しているといわれている「PDF/X-1a」のバージョンが1.3となります。

Web閲覧用のPDF

  • 画像解像度:72dpi
    モニタ表示の場合は、これくらいあれば十分です。
    Webにおいては、データ容量が表示速度に大きく影響いたしますので、必要以上に重い画像はタブーです。
  • 文字:埋め込み
    上記の通り、アウトラインした文字は、画面上では見にくいケースがあります。
  • バージョン:1.4以上(透明を分割しない)
    これは私見ですが、あくまでWeb表示に限り、PDFのバージョンは1.4の方が良いのではと思います。
    印刷に適しているといわれる1.3では、半透明などの複雑なデザイン処理を「透明分割」してしまいます。
    解像度の高い印刷用PDFなら、透明分割されても綺麗に表示されるのですが、Web用の低解像PDFは、透明分割された箇所は、「粗い画像」として表示されます。
    これは、印刷用データをWeb用PDFとして流用される際、ご注意いただけたらと思います。

データ作成のルールは、その用途によって変わります。ご不明な点は、ご相談ください。

ページ先頭へ▲

[Publisherで作ったデータについて]

Publisherで作ったデータは印刷できますか?
なにか特別な注意事項はありますか?

印刷できます。弊社では、Publisherデータの入稿も承っております。
データ作成の注意事項は、他のレイアウトソフトと殆ど共通しています。
以下、ご参照ください。

※Publisherとは
Microsoft社が、印刷向け、Web 向け、および電子メール向けに開発されたソフトウェア。
WordやPowerpointより高いデザイン性を持ちます。

Publisherは、他のOffice系ソフトと異なり、CMYKカラーにも対応しています。
が、そのことをご存じない方が多いのではないでしょうか。
私の経験上、Publisherで入稿されたデータの殆どは、RGBカラーで作成されています。できるだけ、色はCMYKカラーで作成するよう願い致します。
(もしRGBで作成された場合、弊社で色を変換致します)

フォント

Publisherは、文字をアウトラインすることができません。
文字を埋め込んだPDFでご入稿いただくのが最も確実ですが、Acrobatというソフトが必要になります。
お早めにデータをお送りいただけたら、弊社でチェック・アドバイスを致します。

その他

サイズ、塗り足しなどの注意事項は、他のソフトと同様です。

ページ先頭へ▲

[B2ポスターのデータをWordで作成する]

B2ポスターを作りたいのですが、Wordしか使えません。
WordではB2サイズのデータは作れないのですが、どうしたらいいですか?

作りやすい大きさ(例えばA4)でお作りください。
その状態でデータをお送りいただけたら、弊社でデータをB2まで拡大致します。
拡大後のデータ調整、チェックなども行います。

作成時には、以下、ご注意ください。

データの拡大、縮小

データを拡大すると、その分、画像は引き伸ばされ、粗くなります。
ポスター用の画像は特に、できるだけ画像解像度(または画素数)の高い物をご使用ください。

※弊社で画質確認用の校正をお送りすることも可能です。

サイズについて

B4、A4など、規格サイズでお作りください。
不定形サイズだと、B2と「縦・横比率」が異なるため、サイズの調整が困難になります。

弊社では、「データ入稿価格」で、データの簡単な調整やチェックを行っています。
お客様環境で対応が難しい処理は、弊社がフォロー致します。
是非お気軽にご相談ください。

ページ先頭へ▲

[A4巻き三つ折りの印刷物のデータ作成]

A4が「横に3枚繋がった形」のカタログを作りたいのですが、データはどうやって作ればいいですか?
Wordを使用しているのですが、展開サイズが特殊で、作り方が分かりません。

A4データを6ページ分ご準備ください。
その上で、どのページがどの位置にあたるのかをご指示いただけたら、弊社で展開データにさせていただきます。

基本的にWordは、A4やはがきサイズなど、一般的な印刷サイズで作られることを前提としたソフトです。
強引に特殊なサイズで作成できないこともないのですが、きれいにレイアウトできなかったり、作成に時間がかかって納期が無くなる可能性もあります。

弊社で承っているのは「完全データ」だけではありません。
全て完璧に作成するのが難しい場合は、確実に作れる箇所をお作りいただいた上で、対応が難しいところについてお問い合わせください。
ページを横に繋げるだけの修正なら、データ入稿価格で対応致します。

※ページの付け間違いを防ぐためにも、位置は確実にご指示いただくよう、お願い致します。

その他、ごく簡単なデータ修正でしたら、できるだけ「追加料金無し」で対応致します。
是非お気軽にご相談ください。

ページ先頭へ▲

[Excelでの蛇腹折りデータの作成]

蛇腹折りのマニュアルを作りたいのですが、Excelしか使えません。
広げると細長くなるのですが、そのようなデータは、Excelでどうやって作ったら良いのでしょうか?

展開サイズでの作成にこだわる必要はありません。
例えば「6面・蛇腹折り・両面印刷」の場合、両面合わせて12面分のデータをバラバラに作成していただいても結構です(弊社でデータを繋ぎ合わせます)

Excelのサイズ設定について

Excelは、紙面のサイズ設定が不自由なソフトです。
上手く作れないときは、仮にA4サイズで作成していただけたら、弊社でサイズを調整致します。

Excelで12面のデータを作成する方法

Excelのワークシートを活用すると、1つのファイルに複数面のデータを作成することができます。

注意事項

バラバラに作成されたデータを弊社で繋ぎ合わせる際、順番を指示してください。
ワークシートの順番をページ順に並べておく、ワークシート名に通し番号を割り振る、などのご対応を願い致します。

弊社オンラインサービスは「親切・丁寧」がモットーです。
お客様のデータが不完全でも、弊社で完全なデータに仕上げます。
お困りの点は、遠慮無くご相談ください。